2010年 10月 21日
昔の下町の写真を探して、押入れの奥の段ボール箱に仕舞いこまれたネガをガサゴソ・・・わずかな雨戸の隙間から日が射して、それにネガをかざして見る…光の中に小さなチリが漂い 昭和の頃の映画館にまぎれ混んでしまったよう・・・ 確か70年代・・・、現在建設中のスカイツリーのあたりをペンタックスSPに50mm1本だけを持って良くスナップして歩いていた・・・・技術も要領もなくただ、いい写真が撮りたいだけのあんちゃんだった・・・ ![]() この女学生を撮ったネガには52.12.5とあるから昭和52年…自分はプロカメラマンになる以前の21歳の時・・・・ これらの写真はなぜか、週間サンケイの編集者の目にとまり、グラビアに使っていただいたのだった・・・33年前になるから写真のこの子たちもすでに40代後半だろう・・・・(この写真は荒川近くかも) ILFORD FP-4と言う少しかぶった様なイルフォードのグレーのベースの長尺フィルムを自分で36EXに切って好んで使っていた、D-76、1対1希釈、10分と書いてある・・・現像液には、ワインや調味料までいろんなものをぶち込んで、オリジナル現像だと嘯いていたころだ・・・ ![]() ![]() 30年以上前の写真を見ながら、来年4月の写真展に思いを馳せる・・・ 年齢的にも最後の写真展かな?・・・ 6年前の富士フォトサロンの写真展では、今思うと、やたら技術やろくでもないセンスを誇示していたように感じる…若かったのかも・・・(45歳でしたが・・・) 今回は自分らしく、自分にしかできないことをやろう!! そんなことを、30年前のフィルムは、考えさせてくれたのでした…・ 要
by heboheboy
| 2010-10-21 11:48
| 写真
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 フォロー中のブログ
さるふつ川河川管理局 slow fishing 写真日誌 terry's Rive... 気ままにキャスト ... ネイチャーギャラリー 札幌の空の下で徒然記まま... 永源寺のなまぐさイワナ flyfisher's eye フィッシュ クラフト工房... Drag-Free Dr... へたっぴルアーマンの釣り日記 グリースドラインで釣り日記! 水ルポ Metropolitan... おっさんのメタボな生活 ピスタくんの日記 専業主婦の愚痴話 あぶらびれパトローラー Stream Diary... Anglo & Comp... tabiのひとり言 陸に上がってた☆Flyman! LIKE A FLOWI... 鱒や Photo Dia... “和ネット”でおもてなし Keiちゃんの Good... fiat lux pho... ~BQイッチー フィール... ふらい人 / Towar... 中年おやぢの旅する釣日誌 上記以外のリンク
谿に遊ぶ
由井大久商店 トリと自転車と私 ゆるゆるな日々 FIELDNOTE のほほん日記 谿であいましょう 最北の宿から 魚道40号線 ハーミット GLITTER 加藤毛ばり店 シャロムの森 猿払イトウの会 猿払イトウ保全協議会 雑誌フィッシングカフェ 110kenさん かげまる日記 Diamond in the river 川をいつまでも Bluebackさん 森のともだち KITA-papaの日記 MINAMOさん vegaさんのアウトドア・・・ 村上康成美術館 大芦川とフライ・・・ thank you trout 北の毛針釣り師 still water craft S quesoさん 竿話休題・高橋克典さん ふらい人 西コムさん 飲ん兵衛タイヤーさん グレートフィッシング然別湖 栃木県立日光自然博物館・ようこそ奥日光へ TALEXショップ山内 知来要のイトウHP 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||